家庭料理

家庭料理

自家製ごま味噌豆乳スープで牡蠣鍋

そろそろ冬野菜も出始め、お鍋の恋しい季節になってきましたねー。ということで!連休最後の晩御飯は、ごま味噌豆乳仕立ての牡蠣鍋にしてみました。自家製のごま味噌豆乳スープが美味しく出来て、結構アレンジもききそうだったので、この冬のヘビーローテーシ...
家庭料理

自家製魚のアラふりかけ再び!

以前の記事でも紹介したことのある、「自家製魚のアラふりかけ」ですが、、、関連記事:ご飯が進むアラふりかけで、最後までしゃぶりつくす毎回作る度に前回の反省点などを踏まえて改良を加え、少しずつバージョンアップしています。はじめは、魚のアラの身を...
家庭料理

さんまご飯で秋を感じてみました

最近は、夜風がとても気持ち良くて、秋を感じますねー。我が家は、結婚した時から炊飯器が無くて、ずっと土鍋でごはんを炊いているのですが、さんまがそろそろ美味しい季節になってきたので、昨日は土鍋でさんまごはんを炊いてみました。本当は、針生姜を一緒...
家庭料理

自家製なめたけ夏バージョン2013

ここ最近、主人が精力的にお料理してくれて、ブログ更新もやってくれていたので、私はちょっとサボってました。汗!それにしても主人のお料理、流石の腕前でしょ?笑。実は、結婚した当初、私は全くと言っていい程、お料理が出来なくて、魚のさばき方から煮付...
家庭料理

八方だしで和食がはかどる話

和食の基本、ベースとなるお出汁と言えば、八方だし。八方だしの「八方」は、八方美人の「八方」、つまり、様々な食材に合う出汁と言う事なんですね。なので、この八方だしを覚えておけば、麺類のつゆ、出汁巻き、茶碗蒸し、おでん、煮物、なんでもござれで、...
家庭料理

【重労働】あめ色玉ねぎペースト作ったら・・・

カレーに欠かせないものと言えば色々ありますが、あめ色玉ねぎペーストも欠かせないものの一つ。と言う訳で、もはや説明は不要ですよねw早速作りましょう!でも、最初に言っておきますが、、、重労働です。気も抜けません。こんな事を毎日やってるかも知れな...
家庭料理

鶏ガラスープをストックしとくと、色々はかどる話

鶏ガラスープと言えば、、粒状のものを使う事も多いと思います。うちでも、ユウキ食品さんの「化学調味料無添加のガラスープ」を使ったりもしますが、、、この手の粒状タイプのものだと、既に食塩や砂糖、香辛料なども含まれているので、例えばカレーに使った...
家庭料理

ご飯が進むアラふりかけで、最後までしゃぶりつくす

先日の、「魚のアラでとる、コク深い黄金出汁」と言う記事でご紹介した通り、我が家では、魚は丸のまま買って、家でさばいて、アラで出汁をとります。そしてさらに、「魚出汁のその後と1杯のお味噌汁」と言う記事でご紹介した通り、アラで出汁をとるだけでな...
家庭料理

魚出汁のその後と1杯のお味噌汁

先日、主人が書いてくれた「魚のアラでとる、コク深い黄金出汁」のブログ記事でご紹介しました魚出汁ですが、魚出汁をとるのに使用した魚の頭と中骨、昆布はその後どうなったかというと、、、出汁ガラもちゃんと捨てずにお料理に活用して、美味しく頂きました...
家庭料理

基本のトマトソースのアレンジ料理編

少し前に、「基本のトマトソースレシピ」をご紹介したのですが、今回は、そのトマトソースのアレンジ料理を1つご紹介したいと思います。昨日は、主人が夜出掛けていなかったので、1人飯でした。それで、晩御飯をどうしようか。と考えていたのですが、、、先...