qchan

お酒の話

【天吹 恋するバナナ 純米吟醸生】

先日、新宿の夢酒(@yumezake.shinjuku )さんで頂いたお酒。【天吹 恋するバナナ 純米吟醸生】佐賀県・天吹酒造の「恋シリーズ」の番外編の限定酒。佐賀県産米を60%まで磨いて、バナナ酵母で醸した面白いお酒です。バナナを思わせる...
お酒の話

純米って?大吟醸ってナニ?

日本酒はよくわからないと言われる最大の原因は、同じ銘柄なのに種類がいくつもある事だと思います。例えば、純米、特別純米、吟醸、etcわかってしまえば特に難しくないんですが、慣れてないと全く意味がわからないですよね。今日はこの辺の事を解説してみ...
お酒の話

【豊潤 特別純米 大分三井 無ろ過生酒】

実は、長らくブログをお休みしている間に、利酒師・日本酒品質鑑定士になりました。年々、衰退し続ける日本酒を、何か盛り上げていけないかと思い、利酒師として、日本酒のこと、食事のこと、その他日本の文化のことなどをお伝えしていきたいと思います。早速...
キッチン用品・調理道具

【画像あり】ヌードルメーカー導入した結果・・・

さてさて、基本的にちょくちょくご無沙汰するこのブログですが、僕の記事はかなりお久しぶりですねwすっかりご無沙汰している間に、今年もいよいよ12月に突入、残すところ1ヶ月となりましたね。あなたにとって、この1年はどんな年でしたか?最高の1年だ...
家庭料理

八方だしで和食がはかどる話

和食の基本、ベースとなるお出汁と言えば、八方だし。八方だしの「八方」は、八方美人の「八方」、つまり、様々な食材に合う出汁と言う事なんですね。なので、この八方だしを覚えておけば、麺類のつゆ、出汁巻き、茶碗蒸し、おでん、煮物、なんでもござれで、...
家庭料理

【重労働】あめ色玉ねぎペースト作ったら・・・

カレーに欠かせないものと言えば色々ありますが、あめ色玉ねぎペーストも欠かせないものの一つ。と言う訳で、もはや説明は不要ですよねw早速作りましょう!でも、最初に言っておきますが、、、重労働です。気も抜けません。こんな事を毎日やってるかも知れな...
家庭料理

鶏ガラスープをストックしとくと、色々はかどる話

鶏ガラスープと言えば、、粒状のものを使う事も多いと思います。うちでも、ユウキ食品さんの「化学調味料無添加のガラスープ」を使ったりもしますが、、、この手の粒状タイプのものだと、既に食塩や砂糖、香辛料なども含まれているので、例えばカレーに使った...
家庭料理

ご飯が進むアラふりかけで、最後までしゃぶりつくす

先日の、「魚のアラでとる、コク深い黄金出汁」と言う記事でご紹介した通り、我が家では、魚は丸のまま買って、家でさばいて、アラで出汁をとります。そしてさらに、「魚出汁のその後と1杯のお味噌汁」と言う記事でご紹介した通り、アラで出汁をとるだけでな...
キッチン用品・調理道具

コノシロ(コハダ)の酢の物

寿司種として有名なシンコやコハダ。実はこれ、同じ魚って知ってました?イワシやキビナゴ、ママカリなんかと同じ仲間で、成長するにつれて名前が変わってるだけなんですね。成長するにつれて、名前が変わるって事は、出世魚ってことかぁ。と思ったそこのあな...
家庭料理

魚のアラでとる、コク深い黄金出汁

うちでは、魚は丸のまま買って、自分達でさばく様にしています。またなんでそんな面倒な事を・・・と思われるかも知れませんが、単純に料理をする楽しさと言うのもありますし、既に切り身になって売られているものに比べて、身が空気に触れている時間が短いか...