著者プロフィール 【週末料理】山形の秘伝豆、小豆、ハモ出汁などなど。 先日、山形の秘伝豆、ひよこ豆に国内産有機栽培小豆と、良い豆を購入することができまして、、、週末は、豆を煮たり、茹でて酢漬けにしたりしておりました。小豆は茹でた後、タッパーに小分けにして冷凍してます。そして、写真の右側は山形の秘伝豆なんですが... 2015.07.06 著者プロフィール
家庭料理 ドデカおからハンバーグを作ってみました。 昨日は、いつもお野菜をお願いしている赤峰農場から、注文していたお野菜が届いたので、無農薬、無化学肥料の循環農法で育った、採れたて新鮮なお野菜を使って、ドデカおからハンバーグを作ってみましたよ。おからハンバーグの中身は、鶏もも肉のミンチ、おか... 2015.07.03 家庭料理
家庭料理 最近の買いもの&作ってみたものまとめ WEBマガジンをしばらく放置していた間にも(苦笑)すごく良い買い物が出来たり、色々と作ったものなどがあって、写真だけはちゃんと撮っていたのですが、それを全然アップ出来ていなかったので、今回は、まとめて載せてみようかと思います。まずは、先月、... 2015.07.02 家庭料理
家庭料理 スリランカの郷土料理風カレーを作ってみました。 少し前に、「ロッダグループ」というスリランカ料理のお店で頂いたギャミラサセットというスリランカカレーがとても美味しく、感動の味だったので、家でも、再現できないかなー。とずーーーっと思っていて、、、昨日は、ロッダグループのギャミラサをお手本に... 2015.06.30 家庭料理
家庭料理 焼き豚と辰巳芳子さんのこと。 少し前の話になるのですが、大好きな料理家、辰巳芳子さんのレシピを参考に、焼き豚を作ってみました。辰巳さんのレシピでは、材料の豚肩ロースが、1kgとあったのですが、我が家は主人と2人暮らしだし、1kgは多いでしょう。。と思い、400g弱の... 2015.06.24 家庭料理
キッチン用品・調理道具 家庭用精米機を買ってみました 何を食べるか。というのも大切だけれど、どう食べるか。という「食べ方」もとても大切で、我が家は基本的に玄米を主食としているのですが、最近は、自分たちの体に合わせた「食べ方」に変えていってます。というのも、、、ずいぶん前に、食養家で野草料理... 2015.06.21 キッチン用品・調理道具家庭料理
アトピーのこと 「旬」のものたち な、な、なんと、、WEBマガジンを、、、約2ヶ月も放置するという暴挙に出てしまいました。。もし、楽しみに読んでくださっている方がいらっしゃいましたら本当にすみませんでした。また、少しずつ、日々の天然生活の様子をご紹介していこうと思います。... 2015.06.15 アトピーのこと
家庭料理 【展開料理】 アヒージョ、ミートソースバージョン 先日、低速ジューサーでニンジンジュースを作った時に出たしぼりかすを活用して、ミートソースを作りました。低速ジューサーでニンジンジュースを作ると、こんな風にしぼりかすとジュースに分かれて出て来てくれます。低速ジューサーにつきましては、こちらの... 2015.04.18 家庭料理
家庭料理 鶏ガラスープのその後、、活用事例 先日のWEBマガジンで、鶏ガラスープをとって、改めて感じた出汁の魅力について書きましたが、、、出汁をとった、その後の鶏ガラや野菜たちはどうなったのか、、、今回は、出汁をとった後の鶏ガラと野菜たちも家庭料理の中で充分活用出来る事例をご紹介した... 2015.04.06 家庭料理
発酵食 塩麹完成!と出汁の魅力 塩麹を仕込んでから約2週間。手塩にかけて放置すること10日余り、、、(笑)いよいよ塩麹が完成し、頂く時がやって参りました。完成した塩麹がこちら!仕込んだ時から比べると塩麹がやわらかくなって、瓶の蓋を開けると、甘酒の様なイイ香りも漂ってきます... 2015.04.04 発酵食