美容と健康に♪女性に嬉しいOrganicハーブティー

アトピーのこと

今年はお正月明けから、
これまでの習慣を見直し、、、

自分達が心地良いと感じること。

好きなこと。

ワクワクすること。

大事だなと感じること。

などは、積極的に続けていくことにして、
必要ないなと感じた物事や、
「これってなんか悪い習慣になっているな。」と
感じたことはばっさり切り捨てるという作業を
ずっとやっておりました。

それで、

もう何年も使っていないものや、
捨てようと思いながらもずっと
捨てずにとってあったものなんかも、

「思い切って断捨離やー!!」

ってことで、(笑)

家中のいらないものを一掃しました。

そしたら、家も心もスッキリ!!

何か、氣(エネルギー)の
よどみみたいなものがなくなって、
イイ流れが出来た様な、、、
き、き、氣のせい、、、
かも、、しれませんが、、、(笑)

それくらい、私の氣持ちは晴れやかに!
そして、清々しくなったということです。(笑)

さてさて、それでですね。

自分達が「心地良い。」と感じて
続けている習慣の中に、

夜寝る前にアロマディフューザーで
エッセンシャルオイルをたいて、
ハーブティーを飲んで、
リラックスした眠りを心掛ける。

というものがありまして、

「飲んでみたいな。」と思う
ハーブティーを見つけたら、
試してみる様にしています。

今回購入したのは、大好きな
「CLIPPER(クリッパー)」のシリーズから

オーガニック ラズベリーリーフティー

クリッパーはイギリス市場に
オーガニックの紅茶を
最初に紹介した会社の一つで、
世界で初めてフェアトレードの
紅茶を紹介した事でも知られています。

クリッパーのハーブティーは
いろんな種類が出ているんですが、
ブレンドティーに特化している
という事で、さすが!

そのブレンドがまたどれも
センスが良くてハズレがないんです!!

ラズベリーリーフティーも、
他のブランドのものは、「ラズベリーの葉」
だけのものが多いんですが、、、

クリッパーのラズベリーリーフティは、
「有機ラズベリーの葉、有機ハイビスカス、
有機ネトル、有機ローズヒップ、香料 」
というブレンドティー。

なので、お茶の水色はローズヒップ、
ハイビスカスの色が強く出ています。

こんな感じで↓
IMG_3897(1)

しかも、ローズヒップと
ハイビスカスティーには、
ビタミンCが豊富に含まれているので、
美容にも嬉しい1杯♪

そして、このお茶の主役、
ラズベリーリーフには、
フラガリンという成分が含まれていて、
女性の子宮や骨盤周辺の筋肉を
弛緩させる働きがあるのだそう。

その為、妊婦さんは、出産の
1~2ヶ月前からラズベリーリーフの
ハーブティーを飲むとお産が
楽になるとも言われています。

また、産後の母体の回復を早め、
母乳の出がよくなる効果も
期待されていることから、
「マタニティーハーブ」、
「妊婦のためのハーブ」
とも呼ばれているそうですよ。

更に、女性の月経痛や
月経前症候群などの症状も
和らげてくれるとも言われています。

女性ホルモンのバランスを
整えてくれる働きもあると
聞いたので、最近は、なるべく
ラズベリーリーフティーを
切らさない様に、家に常備しています。

自分の体を作ってくれる食べ物を
出来るだけオーガニックのもの、
自然のものにして、普段から
自分の体をケアしていれば、
病氣になる事はめったにありませんし、
たとえ体調を崩しても回復が早いです。

どんな事があっても、
まずは自分の体を労わること。

これは、私がアトピーを克服した
経験から学んだ大切なことです。

人の体を作るのは、
自分が口にする食べ物です。

出来るだけ、農薬や化学肥料に
まみれていない、自然のお野菜を食べること。

遺伝子組み換えでないものを選ぶこと。

他にも色々ありますが、出来るだけ、
自然に近いものを選ぶということを
実践するだけで、本当に心と体が変わってきます。

まず、血が生まれ変わって、
細胞が生まれ変わって、
体が生まれ変わって
精神的にも良い方向に
意識が変わってきます。

そして、オーガニックの商品を
購入することで、地球環境を守り、
育む活動に間接的にでも参加できます。

また、フェアトレードの商品を購入することで、
オーガニックの質の良い商品を生産して下さる
生産者さんを応援することに繋がります。

ただただ、商品を購入するというだけでなく、
自分が選択したものを掘り下げていくと
どこに繋がっていくのか。

結果的に、自分が貢献する先は
どこの誰なのか。

ものを購入するときに、
商品のその先にあるものを考えてみると、
見え方が変わってくるかもしれません。

ではでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました