「天然生活はじめました」に
お越し頂きまして、
ありがとうございます。
先週末は、呑み歩きも兼ねた
東京旅行だったのですが、
ここ最近は、東京へ行くと、
お昼に老舗のお店を巡るというのが
マイブームになっておりまして、
前回の東京旅行の時は、
明治38年創業、亀戸の老舗
「亀戸 升本 本店」で、
江戸の伝統野菜、亀戸大根を使った
名物「亀戸大根あさり鍋めし」を
頂きました。
この「亀戸大根あさり鍋めし」は
最初はお鍋をそのまま頂いて、
途中で、お汁や具をごはんに
かけて食べるというもので、
ご飯はおひつで出てくるのですが、
器によそって、お汁と具材をかけて
食べると、サラサラと何杯でも
食べることが出来て、
これは本当に美味しかった!
亀戸大根を頂くことが
できたのも感激でしたし、
升本さんに行く為だけに、
亀戸まで行く価値ありますが、
その他にも、亀戸には、
亀戸餃子や、「孤独のグルメ」にも
登場した「純レバ丼」もありますし、
亀戸天神社もあって、
下町の雰囲気を味わうことが出来る、
良い街でした。
ちなみに、亀戸は知る人ぞ知る
ホルモン激戦区なのだそうで、、
亀戸に泊まって、がっつり
亀戸の街を満喫するというのも
楽しそうです。
そして、
前々回の東京旅行で伺ったのは、
1801年創業の浅草の名店
「駒形どぜう」でした。
この時は、このお店に行くために、
浅草に泊まったほどです。
江戸の食文化に触れてみたくて
始めた老舗巡りですが、
「駒形どぜう」さんは、
小型七輪で頂くどぜう鍋や、
お座敷の雰囲気も相まって、
江戸の粋さみたいなものを
感じることができたのと、
どじょうが本当に美味しくて、
心底、感激したお店でした。
そして、今回の東京旅行で
伺った老舗店は、、
創業1830年、あんこう鍋の名店
「いせ源」です。
あんこう鍋2人前を注文して、
お鍋が食べ頃になるまでの間、
一品料理を追加して、
昼呑みスタートです。
↑こちらは、
あんこうの卵巣の煮こごり。
↑そして、
こちらはあん肝刺し。
きれいに骨抜きされ、
下処理されたあんこうは
とてもさっぱりしていて
うどやみつばとの相性も
よかったです。
最後は、雑炊1人前だけ頂き、
「いせ源」さんを後にしました。
あんこう鍋2人前に雑炊、
煮こごり、あん肝刺しを頂いたのに、
まだ軽く余裕があったので、
ここ最近は、東京に行くと
必ず立ち寄っている
「かんだ やぶそば」へ。
このお店の好きなところは、
店員さんが「いらっしゃいぃぃ〜」
という、なんとも小氣味良い挨拶で
出迎えてくれるところ。
お酒を注文すると
出してくれる練り味噌。
ごぼうとそばの実が入っていて、
唐辛子?!も入ってるのかな。
ピリッと辛くて、、
これがまたお酒と合う合う。笑
こんな素敵な箱入りで
出してくれる中身はというと、
焼きのり。
この箱、ただの箱ではなく、
焼き海苔の下に火種が入る
作りになっていて、
下から海苔を炙ってくれる
仕組みになっているんです。
こちらは、わさびいも。
大和芋をすりおろしたものに、
わさび、きざみのりがのっかっていて、
好みで、醤油やお酢をかけて頂きます。
最後は、せいろそば。
「かんだ やぶそば」さんは、
老舗巡りを始めた頃から
毎回欠かさず通っているお店。
店員さんの「いらっしゃいぃぃ〜」が
本当に心地よくて大好きです。
しかし、思い返せば、
私たち夫婦の旅行は、
いつも観光そっちのけで、(苦笑)
呑み歩きばっかりしてまして、
何年か前には、
朝からこのお店に行く為に、
朝、6時発くらいの新幹線で、
東京まで行って、朝呑み旅行。
というのもありました。
朝の9時から呑める
「まるます家」さんスタートで、
赤羽で朝呑みはしご酒したり、、
京成立石にあるもつ焼きの名店
「宇ち多゛」を目指して、
お昼の開店前から並んで
立石呑みをしてみたり、、
「宇ち多゛」さんは、
大阪ではなかなか頂けない、
美味しい豚もつを頂けるのと、
東京下町の粋を感じることができて、
昼から楽しく呑んでる人たちの
活氣にあふれていて、まさに名店です!
立石呑みも本当に良かった。
老舗めぐりのランチ話から、
結局最後は呑み歩きの話に
なってしまいましたが、(苦笑)
普段、関西では味わえない
東京の文化に触れることができて、
それぞれの街の風情を感じることが
出来たとても良い旅でした。
【今回ご紹介したお店はこちら】
亀戸大根あさり鍋めしの
「亀戸 升本」
浅草 どじょう鍋の老舗
「駒形どぜう」
あんこう鍋の名店
「名代 あんこう鍋 いせ源」
せいろう蕎麦の老舗
「かんだ やぶそば」
ではでは、また!
コメント