著者プロフィール

著者プロフィール

シンプルスキンケア

今回は、スキンケアの事について書いてみます。アトピーを克服するまでの私は、どれだけ化粧水をバシャバシャつけても、どれだけ保湿クリームをベットリ塗っても、あっという間に肌が乾燥して、お肌はいつもカサカサで、乾燥によるシワやアトピーによる色素沈...
著者プロフィール

自根スイカと陰陽のはなし

我が家では、普段ほとんどフルーツを食べません。人から頂いたりした時は、勿論喜んで頂くのですが、自分達で購入して食べるという事が考えてみたらほとんどないんですよね。陰陽の物差しで見た時に、フルーツは陰性のものがほとんどなので、体を冷やして血液...
著者プロフィール

歯磨き粉使用禁止!?

日本で一般的に販売されている歯磨き粉には、ラウリル硫酸ナトリウムと言う成分が含まれているものが多くあります。ラウリル硫酸ナトリウムは、乳化剤や発泡剤、洗浄剤として、日用品では歯磨き粉、シャンプー、髭剃りクリーム、リキッドファンデーションなど...
著者プロフィール

腸内環境と調味料のはなし

暑い日が続いていますが、夏バテをおこさないためにも、毎日の食事を大切にする。という事を心掛けたいですよね。私達の体は、自分が口にするものでできていて、それが血となり細胞となり、生命を育んでくれているという事を私は、アトピー克服という経験から...
著者プロフィール

「かしの木工房こはま」さんのオススメ焼菓子

最近、お気に入りの焼菓子がありまして、超ローカルな話題なので、宝塚近辺以外の方には申し訳ないのですが、是非このブログでもご紹介したいと思います。障害者の社会的自立をめざして、生活介護、自立訓練、就労移行等の事業を行っている「社会福祉法人 宝...
著者プロフィール

調味料を大切にしよう!

私が天然生活を始めてすぐの頃は無農薬のお野菜を頂いているだけで、調味料の大切さを今ほど理解していませんでした。なので、調味料を選ぶ基準は普通に「値段の安いもの」という感じでしたかね。でも、食養について色々と勉強していくうちに、私達の腸内に生...
著者プロフィール

重曹水&クエン酸水の作り方メモ

基本ずぼらな性格で、すぐに「めんどくさいから明日でいーや」と思ってしまう癖が長年の中で培われてきてしまったわたくしですが、最近は、思った時にすぐに行動するという事を心掛けて生活しております。自分がどうありたいか。と自分に問うた時、「めんどく...
著者プロフィール

千島学説について

私達夫婦が「千島学説」について知ったのは、3~4年前のこと。我が家がいつもお野菜を頼んでいる「なずなの会」の赤峰勝人さんの本を読んだ事がきっかけでした。千島学説(ちしまがくせつ)とは、、、生物学者の千島喜久男博士が提唱した学説で、千島学説に...
著者プロフィール

バイ菌怖い!?

多くの人は、・抗菌・滅菌・殺菌・除菌・消毒と言った言葉が好きですよね。何かの商品を手に取って、これらの言葉が書かれていると、安心・安全な商品だと言ったイメージを受けます。これは、O-157による集団食中毒事件や、入浴施設で多発したレジオネラ...
著者プロフィール

自然海塩の大切さ

今日は、世間では「減塩!減塩!」と、なにかと毛嫌いされている「塩」について。私達夫婦なりに学んだ事を書いてみます。結婚してすぐの頃、一言で「塩」といっても様々な種類があるという事すら知らなかった私は、「海塩」と「岩塩」の違いくらいで、おそら...