ひやおろし、秋あがりって何?

お酒の話

この時期、酒屋さんに行くと、
日本酒のコーナーでは、
「ひやおろし」とか「秋あがり」
という文字を見かけると思います。

日本酒は、7月〜8月に酒造りの準備、
9月〜11月に米の収穫・精米、
12月〜3月に醸造(寒造り)、
4月〜6月にお酒の貯蔵・田植え
というスケジュールで
1年が過ぎるんですが、

冬から春にかけてお酒がしぼられて、
一部は新酒として出荷、
残りは火入れして貯蔵されます。

暑い夏の間、
涼しい蔵のなかで貯蔵され、
9月頃、気温が下がってきた頃に、
「常温(冷や)」のまま
「卸す(おろす)」のが
「ひやおろし」。

「秋あがり」というのは、
ひと夏貯蔵されている間に熟成され、
秋に旨味がアップした
状態の事を指す言葉で、
お酒としては同じものです。

多くの日本酒は貯蔵前と
出荷前の2回火入れをしますが、
「ひやおろし」「秋あがり」は
貯蔵前の1回火入れのみなので、
程よい熟成感と、
生の味わいが堪能できるのも特徴。

秋は様々な食材が旬を迎える季節。

スッキリ飲みたいならよく冷やして、
コクを楽しみたいならお燗で、
「ひやおろし」「秋あがり」を
楽しんでみてください。

If you go to a sake shop this time of year, you will probably see the words “hiyaoroshi” or “akiagari” in the sake section.

Sake is prepared for brewing from July to August, rice is harvested and polished from September to November, brewing (kanzukuri) from December to March, and storage and rice planting from April to June.
From winter to spring, sake is squeezed out, some is shipped as new sake, and the rest is fired and stored.

During the hot summer months, sake is stored in a cool warehouse, and around September, when the temperature drops, it is unloaded at room temperature (chilled) and called hiyaoroshi.

The term “akiagari” refers to the sake that has matured during the summer storage and has gained flavor in the fall, which is the same as the sake itself.

Most sake is fired twice, once before storage and once before shipping, but hiyaoroshi and akiagari are fired only once before storage, so they are characterized by a moderate sense of maturity and a raw taste.

Autumn is the season when various foods are in season. Enjoy “hiyaoroshi” and “akiagari” chilled if you want a refreshing drink, or warmed if you want a full-bodied experience.

コメント

タイトルとURLをコピーしました